AWS CDK で迷わず作る DevOps のスタートライン

アーキテクチャが決まったあと、DevOps の実現に戸惑うことはありませんか?複数のツールを使いこなして、アプリケーションコードとインフラストラクチャ、CI/CD パイプラインをまとめるには幅広い知識が必要です。AWS CDK の『アプリケーション全体をコードで定義する』という一歩進んだ Infrastructure as Code の考え方から、DevOps の最初のステップを学びます。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクト 高野 賢司

Previous Video
50代後半 AWS 初心者のエンジニアが主導したサーバーレスへのシステム完全移行
50代後半 AWS 初心者のエンジニアが主導したサーバーレスへのシステム完全移行

自社 Web メディアシステムを、50代後半の AWS に全くの初心者のエンジニアが、アーキテクチャ設計からコーディングまで主導で行い、アジャイル開発方式により 1 年未満で AWS サーバーレスシステムへの完全移...

Next Video
複数チームで管理するアプリケショーン基盤の実現 ~ AWS Proton の有効活用~
複数チームで管理するアプリケショーン基盤の実現 ~ AWS Proton の有効活用~

AWS Proton は、コンテナやサーバーレスで構成されるアプリケーションのインフラ環境構築とデプロイをフルマネージドで管理できるデプロイワークフローツールです。プラットフォームチームは、セルフサービスデプロイ用...