モダンアプリケーションをうまく進める体制と、パートナー連携のススメ

本セッションでは、主に情報システム部門の方を対象として、 モダンアプリケーションを構築し、育てるために必要な体制とパートナーとの関係性を考えて頂くきっかけを提供します。
昨今 DX という文脈からモダンアプリケーションを前提とした内製化を志向する企業が増えています。従前からのやり方を振り返り、自社で何を重視すべきか、という観点から自社だけでなくパートナー企業との共創による課題の解決について、最新の AWS パートナーの状況を踏まえてお話します。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社  シニアパートナーソリューションアーキテクト  塩飽 展弘
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社  パートナーソリューションアーキテクト 田中 創一郎

Previous Video
クラウドネイティブ開発の今 ~ クラウドの特性をフルに活用した開発と運用 ~
クラウドネイティブ開発の今 ~ クラウドの特性をフルに活用した開発と運用 ~

クラウドネイティブ開発、モダンアプリケーションがこのイベントのメインテーマです。では、クラウドネイティブ開発とは何でしょうか? それはクラウドの技術特性をフル活用したシステム開発、そして運用を実現させる手法です。こ...

Next Video
株式投資モバイルアプリケーションにおける Amazon ECS on AWS Fargate 導入
株式投資モバイルアプリケーションにおける Amazon ECS on AWS Fargate 導入

前例やナレッジが少ない状況下におけるEC2サーバーからECS on Fargateへの置き換えについて、若年層向け株式投資モバイルアプリケーション「ferci」で行ったインフラ更改プロジェクトを題材に、セキュリティ...